
wordpressでログインしている状態の場合、
画面の上部に黒い管理バーが出てきます。
そこに、自分で任意のメニュー項目を追加したいときがあります。
クライアントさんがわかりやすいようになど、、
その場合は、以下のようにfunctions.phpに記載すれば可能です!
↓
function mytheme_admin_bar_render() { |
$wp_admin_bar ->add_menu( array ( |
'href' => admin_url( 'link-manager.php' ) |
$wp_admin_bar ->add_menu( array ( |
'href' => admin_url( 'link-add.php' ) |
add_action( 'wp_before_admin_bar_render' , 'mytheme_admin_bar_render' ); |
上記記述の解説
初めの部分
$wp_admin_bar ->add_menu( array ( |
'href' => admin_url( 'link-manager.php' ) |
は、親メニューの指定となっており、
その下の、
$wp_admin_bar ->add_menu( array ( |
'href' => admin_url( 'link-add.php' ) |
の部分がサブメニューの指定となります。

こんな感じです。
親メニューのidは自分で適当に決めてください、titleは、admin barに表示される文字になります。
‘href’ => admin_url( ‘link-manager.php’) のlink-manager.phpとかは、
実際に左メニューで開いたページのURLを入れてください。
サブメニューの’parent’ => ‘link’,は親のidを入れてください、
今回の例では、親にlinkというid名をつけていたので、linkになります。
サブメニューのidは自分で適当につけて大丈夫です。
サブメニューの ‘href’ => admin_url( ‘link-add.php’) のllink-add.phpとかは、
親のときと同じように、実際に左メニューで開いたページのURLを入れてください。