WPカテゴリごとにsingle.phpを切り替える方法
投稿の中のカテゴリ別にsingleページを変更して表示させたい場合は、もともとのsingle.phpを中継ファイルにして、それぞれのカテゴリ用に作成したsingleページを読みこませるようにすることで可能になります。
single.phpは以下のように記載することで、それぞれのカテゴリ用に作成したファイルで表示されます。
(headerもfooterも全て削除して以下だけにします)
<?php
$post = $wp_query->post;
if ( in_category(array( 'fudousan' )) ) {
include(STYLESHEETPATH.'/single-fudousan.php');
} elseif ( in_category( array('event') )  )  {
include(STYLESHEETPATH.'/single-event.php');
} else {
include(STYLESHEETPATH.'/single-normal.php');
}
?>
上記の説明
カテゴリのスラッグがfudousanのときは、single-fudousan.phpを読み込む、
また、eventのときはsingle-event.phpを読み込み、
そちらでもないときは、single-normal.phpを読み込みなさい。
という意味です。
あとは、
single-fudousan.phpやsingle-event.php、single-normal.phpをそれぞれデザインすればOKです!
関連記事はこちら!
スポンサーリンク

 
 







