WordPress固定ページのページ属性の所にWarningが出るようになったのを解決した方法
私は、オリジナルでwordpressのテーマを会社用に個別で全てオリジナルで作成しているのですが、
ある日、おかしなことがありました。
それは、固定ページを作ろうとして新規作成をすると、
画面右側の更新などのボタンがあるところの下あたりにある「ページ属性」の所にWarningが出ていました。
あれ?
なんでこんなところに?
そこで色々と調べているうちに、
warningが出ているというURLを見ると変な場所に、トップページ用のphpファイル(page-top.php)があると書かれていました。
Warning: file_get_contents(/home/k-bbb/f-aaa.com/public_html/wp/wp-content/themes/f-aaa/images/page-top.php)
はぁ?
imageフォルダの中に、テーマのトップページ用に作ったpage-top.phpがあるって?
そこで、テーマのimageフォルダを見てみると、確かにpage-top.phpがありました。
恐らく、page-top.phpをdreaweaverでサーバーにドラッグしてアップロードするときに、
間違えてimageフォルダにアップしていたものと思われます。
画像ファイルは間違えてテーマファイルの中に入れてもあまり問題になりませんが、
PHPファイルは、imageフォルダに間違えて入れてしまうとこんな問題が起こるんですね!
勉強になりました。
実際に表示されたWarningはこちらです。
(k-bbbとかf-aaaは、こちらのブログに記載する為の仮のものになります。)
↓
Warning: file_get_contents(/home/k-bbb/f-aaa.com/public_html/wp/wp-content/themes/f-aaa/images/page-top.php): failed to open stream: Permission denied in /home/k-bbb/f-aaa.com/public_html/wp/wp-includes/class-wp-theme.php on line 1331