「Wordpress」の記事一覧(11 / 18ページ)

「Wordpress」の記事一覧(11 / 18ページ)

管理バーから項目を削除する

顧客(クライアント用にワードプレスの管理バーをカスタマイズする時に、 ログインしている状態でサイトを表示させているときに、 トップページその他で、固定ページで作成しているページの場合、 上部の管理バーに「固定ページを編集・・・

WP投稿一覧にアイキャッチ表示(サムネイル表示)

スマホ対応のレスポンシブWEBデザインでプルダウンなどのformが拡大ズームさせない為の方法

スマートフォン用のレスポンシブにメディアクエリーでmobile.cssなど作ってやっていても、 プルダウン選択などのフォームパーツのところで、 実際にプルダウンを押すと、画面が勝手に拡大されてしまい、 項目を選択した後も・・・

wpでリンク集プラグインならLink library

WPでリンク集を付けたい場合、 Link Libraryがおすすめです。 以前はあったワードプレスオリジナル機能のリンクがなくなっていましたが、 これをこれをインストールするだけで、そっちも復活します!

WP上部の管理バー(admin bar)に任意のメニュー項目を追加する方法

wordpressでログインしている状態の場合、 画面の上部に黒い管理バーが出てきます。 そこに、自分で任意のメニュー項目を追加したいときがあります。 クライアントさんがわかりやすいようになど、、 その場合は、以下のよう・・・

不動産プラグインの物件詳細ページ用に、サムネイル画像を別に作って表示させる方法

不動産プラグインを使って不動産ホームページを作る際に、 個別の物件詳細ページの物件写真表示をカスタマイズしました! 管理画面で登録した画像の内、 初めの2枚を大きい写真にして残りの写真を小さい写真にするのは、 わりと簡単・・・

不動産プラグインでトップ物件表示する際に、新着物件やおすすめ

ワードプレスの不動産プラグインでトップページに新着物件表示ではなく、 任意で選んだ、各ジャンル(売り家、売り地、賃貸など)のおすすめ物件一覧を表示させたいときの方法は以下の通りです! まず、物件カテゴリで、「おすすめ物件・・・

AkismetのAPIキーが完全有料化になったのか!?と思いきや、、こんな場所にFREE(無料版)の小さい文字が、、

WordPressで悩まされるのが、 スパムコメントだったりするんですが、 そんなやつらをガードしてくれる強い見方が、 Akismetですよね。。 で!! 今日、久々にAkismetのAPIキーを取得しに行こうとしたんで・・・

heightLine.js CSSでブロックレベルの高さを一番高さがあるものにそろえてくれる便利なJquery

CSSでfloatして並べるときや、2カラム、3カラムなどで要素の高さがちがうときに、 統一したいブロックレベル要素に『heightLine』というclass名を付けます。 こちらを参考にしました。 ↓ http://b・・・

レスポンシブWEBデザインでスマホの縦横の判定をする

PC/スマホの横向きを判別して、 横向きのときに別のCSSを適用させる方法! ■横向きにした時だけに適用させたいときはこちら↓ @media only screen and (orientation:landscape)・・・

サブコンテンツ

TOP