WPバージョンが古く放置していたサイトの最新への更新作業備忘録

WPバージョンが古く放置していたサイトの最新への更新作業備忘録

最新にしたときの手順備忘録

■1,snapupでバックアップしステージングサーバーを作成し、ステージングサーバーにセット
■2.WPバージョン、PHPなど古いままで、まずWPを5.4.1から⇒最新6.8.2にアップデート ⇒ 成功!問題なさそう
■3.プラグインを最新にすべてアップデート(WordPress FAQ Managerはそのままで他はアップデート成功!)
■4.ダッシュボードで、「データベースのアップグレードが必要」と出ていたので、アップグレード
  ⇒以下のメッセージがACFのフィールドグループのページで表示されました
    Import Post Types and Taxonomies registered with Custom Post Type UI and manage them with ACF.
  ※ChatGPTで確認
   ↓
ACF(Advanced Custom Fields)に新しく追加された機能から出ているお知らせです。
・以前までは Custom Post Type UI (CPT UI) というプラグインを使って「カスタム投稿タイプ」や「カスタムタクソノミー」を作成するのが一般的でした。
・ACF は本来「カスタムフィールド」を作るためのプラグインですが、最近のバージョンから ACF だけで投稿タイプやタクソノミーも作成・管理できる機能が追加されました。
<この通知の意味>
サイトに Custom Post Type UI プラグインが入っていて、そこに登録されている投稿タイプやタクソノミーがある場合、ACF がそれを検出して「CPT UI のデータを ACF に移行できますよ」という案内を出しています。
<どうすればいいか?>
・CPT UI を使い続けたい場合→ そのままにして問題ありません。メッセージは無視してOKです。
・管理を ACF に一本化したい場合→ 「Import(インポート)」を選べば、CPT UI で作った投稿タイプ・タクソノミーを ACF 側に移行できます。→ 移行後は CPT UI プラグインを無効化/削除しても動作します。

■5.PHP7.3からPHP8.3へバージョンアップ

ステージングサーバを一旦削除し、本番サイトでここまでSnapUPで問題なかった箇所までWP本体6.8.1・プラグインFAQマネージャー以外を全部更新したのち、新しくステージングサーバー作成時にPHP8.1にしてセットしたら、
⇒重大なエラーでサイトが真っ白に⇒wp-config.phpに以下を記述して、サイト表示してエラーを確認
define( ‘WP_DEBUG’, true );
define( ‘WP_DEBUG_LOG’, true );
define( ‘WP_DEBUG_DISPLAY’, false );

⇒ChatGPTに確認したらwordpress-faq-managerプラグインがphp8.1に対応していないことが判明
⇒wordpress-faq-managerを最新に更新し、再度ステージングサーバーを作り直して確認
⇒エラーで真っ白だったのが、正常に表示された。よくある質問の表示も問題ない!

■6.念のためWarning確認のため、ファイルマネージャーでdebug記述して確認
・kb-robotstxtプラグインとscroll-back-to-topプラグインが原因で使わなくてもいいので削除
・function.phpのサイドバー部分の記述を修正(idを設定すればwarning消える)
 ↓
//ウィジェット
register_sidebar(array(
‘name’ => ‘トップページサイドバー’,
‘id’ => ‘top-page-sidebar’,
));
register_sidebar(array(
‘name’ => ‘コンテンツサイドバー’,
‘id’ => ‘sidebar-2’,
));

⇒debug記述がダブっていたので以下を削除したら消えた
define( ‘WP_DEBUG_LOG’, true );
define( ‘WP_DEBUG_DISPLAY’, false );

7・これで綺麗になったので、最後にwp-configからdebugをしないように記述
 ⇒define( ‘WP_DEBUG’, false );

8.All in one WP MIgrationでバックアップファイルを撮った場合、リモートサーバーのwp-contentにai1wm-backups フォルダが作られて、バックアップファイルが丸ごと入っていてサーバー容量もくうし、dropboxにバックアップしている場合そちらの容量も食うので、ai1wm-backupsフォルダはFTPで削除する事!(サイトやプラグインには影響しないので問題なし!)

ポチッ☆とクリックお願いします!
↓ ↓ ↓

  • にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

TOP